井 戸 端 掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [ほげ専用]
おなまえ
Eメール
タイトル  
コメント
パスワード (記事メンテ用)

[5536] ひゃ〜〜あ〜〜! 投稿者:pinky 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:28  

第9ステージで警告もらって 「浮動型」にしたことを激しく後悔してましたが・・・・(ー_ー)!!

(^◇^)「浮動型」にしてよかった〜〜!! と沈み浮きしている私。(^^;)

> pinkyさん、こうなりゃ、優勝じゃ〜!!

ありがと〜〜!!がんばります!!
でも・・・なにげに なか師匠が生き残っているのが気になる・・・(--)


[5535] Re:[5522] なるほど〜 投稿者:tomh 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:27  

> それは確かに 私のメールの中にありますが tomhさん が 
> みっ値を管理なさっているので
> tomhさんに表を作っていただくことにしましょう。
>
> ということで tomhさん よろしくっ(^_^)v

あ、キングほげ様からのご命令だ。
時間ができたら、一覧を作ります。

http://www.geocities.jp/tomh/


[5534] わ〜ん(ToT) 投稿者:teki 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:06  

とうとう、脱落しちゃった。
それにしても、みっちリングの効果は絶大だったようで・・・。
pinkyさん、こうなりゃ、優勝じゃ〜!!


[5533] 「みっ値をさがせ!!」:数字の追加について 投稿者:tomh 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:04  

生き残られた皆様、まずはおめでとうございます。
  (*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

ステージ数が10を越えましたので、生き残っている方々に
数字の追加をお願いします。

新たな数字を10個お送り下さい。
#pinkyさんは、第12ステージ以降の9個をお送り下さい。

#"みっ値"は01月11日(水)に受け取りました。

数字の締め切りは、01月24日(火)とします。
ロスタイムと、集計 and 督促期間を設けて、
01月27日(金)に再開予定です。
#締め切りまでは、何回変更しても構いません。

尚、数字の型は、変更できません。ご了承下さい。

http://www.geocities.jp/tomh/


[5532] みっ値をさがせ:第10ステージ 投稿者:tomh 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:03  

休戦前の大事な第10ステージです。
では、数字を…!

M001 teki      13
M004 pinky      04
M005 なか      05
M009 ミキティ    00
M013 みきひろひと  19
M014 なにわ     06


次に進めるのは?! 大切な"みっ値"です!!











04が告げられました!!

「そうそうまだまだ逃避手段はありました。文房具作戦です。
こないだバインダをやりましたが 今度は のりです。
れいによって コクヨ です。pritt stick の製造番号です。405988です。」
"文房具シリーズ"でしたぁ。


pinkyさん、今大会2度目のズバリです!!
pinkyさんは、次ステージの免除権を得ました。


そして、警告…tekiさんとみきさんです。(みちく差9)。
tekiさん、脱落! これで優勝経験者がいなくなってしまいました!
そして、生き残った方々は、全員警告1です!!


近いねポイントは、ズバリのpinkyさんです。
危ないポイントは、ミキティさんでした(みちく差4)。


第10ステージのみちく差率は、4.167と小さめでした。


------ ここまでの成績 ------

 番号 名前 警 近(ズ) 危
============================
> M001 teki 02 03(02) 02 OUT
 M004 pink 01 02(02) 01
 M005 なか 01 01(00) 01
> M006 呑  02 00(00) 02 OUT
> M008 清川 02 00(00) 00 OUT
 M009 ミキ 01 01(00) 03
> M012 圭太 02 00(00) 00 OUT
 M013 みき 01 00(00) 03
 M014 なに 01 02(01) 01
> M017 K'nn 02 02(01) 02 OUT

http://www.geocities.jp/tomh/


[5531] 書き忘れましたが 投稿者:teki 投稿日:2006/01/12(Thu) 23:54  

下の問題、解答方法も答えもありません(^^;;
できた方は、自己満足で我慢してね(^^;;


無責任な奴。(でも、この条件でできるのは確認してます。)


[5530] 問題に枯渇している人に 投稿者:teki 投稿日:2006/01/12(Thu) 23:26  

小町算で2006を作りましょう。

123456789の間に四則計算記号(+、−、×、÷)を入れて2006を作ってください。(ただし、括弧はいくつ使っても可。また、12や123等のように連続して使うのも可。)


[5529] さっそく ありがとうございます 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 22:34  

投稿問題 23 24のリンクがおかしかったようです。直しましたm(__)m



[5528] 過去問の 投稿者:teki 投稿日:2006/01/12(Thu) 22:19  

投稿問題24のリンクがおかしいようです。(投稿問題22になってます。)


[5527] 過去問UPしました 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 20:29  

算数問題 数学問題 投稿問題 の解答をUPいたしました。
リンク切れなどがありましたら 教えてくださいm(__)m



[5526] 今日はおもしろそうなTVが 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 18:50  

…ないっ
ある事情(?)で毎日1時間はTVを見る時間をとっているのだが
映画「ハードネス」 っておもしろいのかなあ
女版 ダイハード と 言われたが 拳銃より 格闘のほうが多いと聞いたし…




[5525] ミニトラ 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 18:31  

主催していても 結構たのしいので また 暇になったらやりたいものです(^.^)


[5524] ミニトラ過去問 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 18:30  

年のはじめに パソコンのデータを整理いたしました。たくさんのファイルを
捨て 残ったものを DVDに焼きました。(あとから 困ることを知りつつ)

以前tomhさんから 依頼がありました 第1回ミニトラの問題をUPいたしまし
過去問から リンクをたどると 見つかります。
直接のURLは
http://micci.sansu.org/minitora/mini-2003/mini-2003.htm
です
解答 掲示板もありますが リンクを作っていません。

UP 希望があれば 教えて下さい



[5523] 今までのみっ値の出所 投稿者:teki 投稿日:2006/01/12(Thu) 17:06  

で、私の記憶しているものは、以下のとおりです。

日付(HP開設日及びみっ値送付日)、参加者(及びtomhさん)のHP訪問数、参加者のメールアドレス、参加者の生年月日、問題番号、マウスのシリアルナンバー、デジカメの撮影枚数、読んでいる本の頁数・・・。

まぁ、いろんなところから引っ張り出してます(^^;;
これで、対策を立てろという方が無理なような気がします。


[5522] なるほど〜 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 12:10  

それは確かに 私のメールの中にありますが tomhさん が 
みっ値を管理なさっているので
tomhさんに表を作っていただくことにしましょう。

ということで tomhさん よろしくっ(^_^)v


[5521] >5520 投稿者:ミキティ 投稿日:2006/01/12(Thu) 11:48  

なんと表現すればいいんでしょう。
時刻、ETC前払い、……
↑この一覧っす。


[5520] みっ値 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 11:31  

でところといわれても…
1 まず最初に私が適当に数字を考えます これが時刻 や ETCの前払いとかです
2 次に皆さんから数字を予想してもらいます
3 最後にtomhさんが 判定をします

という流れです。出所は私の頭です。


数字と数学と読み違えました(^_^)
返事が頓珍漢(と変換された こんなふうに書くのか…)でしたね


[5519] 言葉足らず 投稿者:ミキティ 投稿日:2006/01/12(Thu) 11:18  

すみません、言葉足らずでした。
時刻とか、ETC前払いといった「みっ値」の出所です。(^^ゞ

まともに解いたのはミニトラ2回くらいでしょうか。
数学問題、あまり参加せずにすみません。(^^;;


[5518] ミキティさん 投稿者:ほげ 投稿日:2006/01/12(Thu) 10:38  

足首の骨折が判明したんだそうですね
オリンピックでは 時実力を発揮してもらいたいものです…
というのはおいといて…

数学の出所については いくつかは 大学入試問題を解いていて 
これって算数や中学数学でとけるじゃん と 思って 改題したものがあります。
そのつどメモに書いており 出題した時に出展を明らかにしております。
今となっては…どこの問題やら…

でもオリジナルな問題のほうが多いです。どこかで同じような問題を
発見したら 教えてください。

ということで ご期待には添えそうもないです。




[5517] 数字の出所 投稿者:ミキティ 投稿日:2006/01/12(Thu) 02:32  

これ、数字の出所をまとめたページはないんでしょか?
それを知ったところで対策になるかと聞かれると微妙ですが。(^^;;


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]

処理 記事No パスワード
- LightBoard -