井 戸 端 掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [ほげ専用]
おなまえ
Eメール
タイトル  
コメント
パスワード (記事メンテ用)

[6317] すみませんでした 投稿者:ほげ 投稿日:2007/05/19(Sat) 17:06  

やってしまいました
問題集の問題は 回文数でかつ11の倍数の最大と最小を考えるというものです

ただいま 問題を訂正できませんので あとで 直します
とりあえず連絡でした
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい...



[6316] Re:[6315] [6311] [6312][6313]話題の問題集47問で 投稿者:uchinyan 投稿日:2007/05/19(Sat) 15:42  

> >今何故この数値が答えなのか考えているところです。
>
> その数値をプログラミングで確かめた所
> 確かに回文の差でしたが
> 最大と最小になってないのですが
> 数値を入れ替えると最大最小になるというものでした。
> 条件は追加してません。
ゴンともさんのヒントで,私も認証で入れました...
しかし,何でこの値が答えなの? さっぱり分からない...


[6315] Re:[6311] [6312][6313]話題の問題集47問で 投稿者:ゴンとも 投稿日:2007/05/19(Sat) 15:00  

>今何故この数値が答えなのか考えているところです。

その数値をプログラミングで確かめた所
確かに回文の差でしたが
最大と最小になってないのですが
数値を入れ替えると最大最小になるというものでした。
条件は追加してません。


[6314] 条件はなんだろ? 投稿者:BossF 投稿日:2007/05/19(Sat) 14:56  

このまま ふつーに考えたら
Max99999 Min10001 だろけど…

素数なら Max98689 Min10301 かな?←自信なし(^^;;

ゴンともさんの思考を推理しなくては  むぅぅ

http://www.ne.jp/asahi/boss/f-futaki/


[6313] Re:[6311] [6312]話題の問題集47問で 投稿者:ゴンとも 投稿日:2007/05/19(Sat) 14:27  

>条件は追加しなかったんですか?

しませんでした。
今何故この数値が答えなのか考えているところです。


[6312] Re:[6311] 話題の問題集47問で 投稿者:uchinyan 投稿日:2007/05/19(Sat) 14:08  

> 正解しました。
> 私が1位だったのですが、いくつかの候補から選んだので
> 解法なんかはまだ・・・
> とりあえず入れたという報告でした。
条件は追加しなかったんですか?


[6311] 話題の問題集47問で 投稿者:ゴンとも 投稿日:2007/05/19(Sat) 14:03  

正解しました。
私が1位だったのですが、いくつかの候補から選んだので
解法なんかはまだ・・・
とりあえず入れたという報告でした。


[6310] Re:[6309] 確かに,問題集の問題,変ですね 投稿者:ダンディ海野 投稿日:2007/05/19(Sat) 13:01  

> はて,どうしたものか...
> ちなみに,素数,としてもダメでした。

平方数としてもダメでした。
(楽しみかたの中身が変わってきました。)


[6309] 確かに,問題集の問題,変ですね 投稿者:uchinyan 投稿日:2007/05/19(Sat) 11:14  

はて,どうしたものか...
ちなみに,素数,としてもダメでした。


[6308] Re:[6306] 同じく問題集の問題 投稿者:呑ちゃん 投稿日:2007/05/19(Sat) 10:57  

私もそう思う。何かが足りない。それは愛?

http://www21.ocn.ne.jp/~hopes/hon.htm


[6307] 怪文^^; 投稿者:スモークマン 投稿日:2007/05/19(Sat) 10:57  

わたしも何か条件不足じゃないのかなって思いますが。。。^^


[6306] 同じく問題集の問題 投稿者:ダンディ海野 投稿日:2007/05/19(Sat) 08:21  

条件通りとするとあまりにも簡単、しかし入れない。
どうみても条件もれと思われますが??
例えば「素数の回分数の中で・・・・」が抜けているとか。
ご確認願います。(私の勘違いならゴメンナサイ)


[6305] 問題集の問題 投稿者:わからない 投稿日:2007/05/19(Sat) 07:14  

あってるはずなのに入れない


[6304] 問題集の問題をUPいたしました 投稿者:ほげ 投稿日:2007/05/19(Sat) 05:16  

今回は回分数の問題です。
久しぶりのUPです。
みなさん 解いてみてくださいね



[6303] 算チャレ3 Q261 投稿者:tomh 投稿日:2007/05/16(Wed) 17:02  

先程算チャレ3 Q261が出題されました.
今回は「覆面算」の問題です.
薫風を感じながら解きましょう. (^o^)

また、今夜は算チャレQ549が出題されます.
大統領に就任する雰囲気で解きましょう. (^^;

http://www.geocities.jp/tomh/


[6302] 今週も 投稿者:ほげ 投稿日:2007/05/16(Wed) 05:37  

土曜日曜は出張です
今週は 時間をとって問題集のUPをしたいと思います。
ただいま検討中です


[6301] 無題 投稿者:ダンディ海野 投稿日:2007/05/15(Tue) 07:04  

遅まきながら投稿問題28の正解にたどり着きました。
投稿掲示板に私の解法を書き込んだのですが・・・?。
 入れる方のぞいてみてね。


[6300] こんにちは 投稿者:ほげ 投稿日:2007/05/11(Fri) 05:41  

金曜 土曜と 出張です
このため 今週の土曜日には問題集のUPはいたしません。
では いってきます。



[6299] Re:[6297] [6293] ありがとうございます。 投稿者:ZELDA 投稿日:2007/05/09(Wed) 19:34  

 こんばんわ。みなさんいろいろと探してくださってありがとうございます。明日学校で、ゴンともさんが紹介してくださった『初等関数概説』を探してみます。無かったら、国立図書館から取り寄せてもらおうかなと思っています。


[6298] 算チャレ3 Q260 投稿者:tomh 投稿日:2007/05/09(Wed) 17:12  

先程算チャレ3 Q260が出題されました.
今回は「おもりと容器の体積」の問題です.
連休ボケでも解きましょう. (^^;

また、今夜は算チャレQ548が出題されます.
夏のような陽気でも解きましょう. (^.^)

http://www.geocities.jp/tomh/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]

処理 記事No パスワード
- LightBoard -