井 戸 端 掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [ほげ専用]
おなまえ
Eメール
タイトル  
コメント
パスワード (記事メンテ用)

[6166] 問題集に 投稿者:ほげ 投稿日:2007/03/10(Sat) 09:10  

問題42をUPいたしました。
感想をいただけるとうれしいです。

北海道は 今年は雪解けも早く 暖かな毎日です。
今日も朝からいい天気ですので 今後 私は行方不明になる予定です。
問題に不備があるときはごめんなさい。

 んでは       てってけて〜〜


[6165] 算チャレ3 Q253 投稿者:tomh 投稿日:2007/03/07(Wed) 17:05  

先程算チャレ3 Q253が出題されました.
今回は「約数」の問題です.
雪に負けずに解きましょう. (^.^)

また、今夜は算チャレQ540が出題されます.
初登板の緊張に負けずに解きましょう. (^^;

http://www.geocities.jp/tomh/


[6164] 投稿問題は 投稿者:ほげ 投稿日:2007/03/07(Wed) 08:27  

どうやら大学のレベルの問題のようです。
せっかく投稿していただいたので掲載いたしました。
投稿問題のレベルは特に設定しておりませんでしたが
できれば 高校卒業程度の問題にしていただけるとうれしいです。

今回の算数 数学問題は少々難しくしました。
がんばってチャレンジしてくださいね。



[6163] PCのまえで 投稿者:ほげ 投稿日:2007/03/05(Mon) 22:37  

寝てました
風邪を引くといけないので今日のUPはここまでにしてシンデレラはとこにつきます
掲示板のカキコがなくって寂しいです
では おやすみなさい



[6162] Re:[6161] おわび 投稿者: 投稿日:2007/03/05(Mon) 22:33  

> 呑さん ありがとうございましたm(__)m

お役に立てて嬉しいのじゃ!
だからもう一杯呑むのじゃ!
あじゅ〜なのじゃ!

http://www21.ocn.ne.jp/~hopes/hon.htm


[6161] おわび 投稿者:ほげ 投稿日:2007/03/05(Mon) 21:48  

またしても失敗しました
算数掲示板の正解の設定がまちがっておりました
ただ今訂正いたしました
ごめんなさい
呑さん ありがとうございましたm(__)m



[6160] 問題UP 投稿者:ほげ 投稿日:2007/03/05(Mon) 21:06  

算数問題 数学問題 投稿問題 をUPいたしました
解答等でおかしいところがあれば教えてくださいね
よろしくお願いいたします

昔の問題であるときは ページを更新してください


[6159] Re:[6154]  おかげさまでちょっとした発見(=^・^=) 投稿者:BossF 投稿日:2007/03/05(Mon) 16:25  

一般に外接円の半径をRとすれば、

a^2+b^2+c^2≦9R^2 なんですね

すると、a^2+b^2+c^2=4(R^2){(sinA)^2+(sinB)^2+(sinC)^2}
=8(R^2)(1+cosAcosBcosC) だから

A+B+C=π なら (sinA)^2+(sinB)^2+(sinC)^2≦9/4
       cosAcosBcosC≦1/8 なんだ! 知らなんだ…(^^;;

http://www.ne.jp/asahi/boss/f-futaki/


[6158] 連絡 投稿者:ほげ 投稿日:2007/03/05(Mon) 07:14  

本日 夜9時に算数 数学 投稿問題をUPする予定です
おたのしみにしていてくださいね.



[6157] cosα+cosβ+cosγ の最大値は? 投稿者:スモークマン 投稿日:2007/03/03(Sat) 19:04  

図形的には、(OA+OB+OC)^2 の最大は、限りなく 3^2 に近づきますよね?
だから、cosα+cosβ+cosγ の最大値は、3 に限りなく近づきますね!?
3*cos0=3 に合致しますね〜 (^^)v
AB^2+BC^2+CA^2=6-2*(cosα+cosβ+cosγ) からしても、とうぜんですね。
限りなく1点に収束するので、AB^2+BC^2+CA^2=0 に近づくのって当たり前ですものね (^^;


[6156] 勉強になります。Orz〜 投稿者:スモークマン 投稿日:2007/03/03(Sat) 18:38  

はたからしか見れない力量不足のわたしですが、、、
きれいな問題にはきれいな解法があるんですね。
ベクトル計算を考えた最初の人は偉いですよねえ (^^)v
お二人のを併せると、
-2(cosα+cosβ+cosγ)= -2(OA・OB + OB・OC + OC・OA) = 3 - (OA + OB + OC)^2
から、cosα+cosβ+cosγ の最小値は、3cos2π/3=-3/2 (正三角形の時)なんですね!



[6155] ありがとうございます。 投稿者:ZELDA 投稿日:2007/03/03(Sat) 15:19  

 uchinyanさん、ベクトルでの解法ありがとうございます。きれいな解答ですね。なるほど、ベクトルを使う方法もあったのですね、全然思いつきませんでした。問題をみた瞬間、三角比か座標を使おうと思ってしまいました。図形問題を解くにはベクトルという便利な道具もあるんですよね。肝に銘じておきます。それと『予選決勝法』とは『偏微分』のことです。大学受験業界(高校も含めて)では、このように呼ばれています。

ダンディ海野さん、uchinyanさん、御解答ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


[6154] こんにちは  投稿者:ほげ 投稿日:2007/03/03(Sat) 14:29  

ベクトルの方法はきれいですね。私はcosで解きました。

以前連絡いたしましたが本日は問題のUPはいたしません。
5日には算数 数学 投稿の問題をUPする予定です。
夜9時にUP予定です。



[6153] Re:[6152] [6151] [6149] また、よろしいでしょうか? 投稿者:uchinyan 投稿日:2007/03/03(Sat) 13:28  

ZELDAさんへ
> ダンディ海野さん、ご返信ありがとうございます。返信が遅くなってしまいすいませんでした。
>
ダンディ海野さんの解法で完璧ですが,こんな解法もあります。ベクトルを使います。
掲示板ではベクトルはうまく書けないので,以下では特に断らない限り,
AB などはベクトル,・は内積,とします。

> 問題:半径1の円に内接する三角形ABCに対して、AB^2+BC^2+CA^2≦9を示しなさい。

円の中心を O とします。
AB^2 = AB・AB = (OB - OA)・(OB - OA) = OA・OA + OB・OB - 2 * OA・OB = 2 - 2 * OA・OB
BC^2 = 2 - 2 * OB・OC
CA^2 = 2 - 2 * OC・OA
なので,
AB^2 + BC^2 + CA^2 = 6 - 2 * (OA・OB + OB・OC + OC・OA)
ここで,
(OA + OB + OC)^2 = (OA + OB + OC)・(OA + OB + OC) = 3 + 2 * (OA・OB + OB・OC + OC・OA)
- 2 * (OA・OB + OB・OC + OC・OA) = 3 - (OA + OB + OC)^2
なので,
AB^2 + BC^2 + CA^2 = 9 - (OA + OB + OC)^2 <= 9
ただし等号は OA + OB + OC = 0ベクトル ですが,これは,△ABC が正三角形のときに可能です。

確か,2006年の京大後期理系の4に類題があります。あちらの方が難しいかな。

なお,
> 『予選決勝法』という奥の手を使ってしまったので、納得できません。
『予選決勝法』って何ですか?


[6152] Re:[6151] [6149] また、よろしいでしょうか? 投稿者:ZELDA 投稿日:2007/03/03(Sat) 09:28  

ダンディ海野さん、ご返信ありがとうございます。返信が遅くなってしまいすいませんでした。

cosα+cosβ+cosγ=2*cos((α+β)/2)*cos((α-β)/2)+2*(cos((α+β)/2))^2-1
                cos((α+β)/2)=t とおくと
  =2*t^2-2*t*cos((α-β)/2)-1

この部分、みごとですね。cos((α+β)/2)を2次関数の変数と見なし、cos((α-β)/2)を定数のように考えたんですね。私の解法よりもはるかに短いですし、simpleです。私もこんなすばらしい解答が書けるようになりたいです。ありがとうございました。それと今日以前のレンズの問題を見返していたら、ダンディ海野さんも解答を下さっていたんですね。返信もせずに、本当に申し訳有りませんでした。これからもよろしくお願いします。


[6151] Re:[6149] また、よろしいでしょうか? 投稿者:ダンディ海野 投稿日:2007/03/02(Fri) 23:16  

他によい方法はないものでしょうか?
> 問題:半径1の円に内接する三角形ABCに対して、AB^2+BC^2+CA^2≦9を示しなさい。
> よろしくお願いします。

円の中心をO、角AOB=α 、角BOC=β、角COA=γ とおくと余弦定理より
AB^2=AO^2+BO^2-2*AO*BO*cosα=2-2*cosα   おなじく
BC^2=2-2*cosβ CA^2=2-2*cosγ
よって AB^2+BC^2+CA^2=6-2*(cosα+cosβ+cosγ)・・・(1)
cosγ=cos(2π-(α+β))=cos(α+β)=2*(cos((α+β)/2))^2-1 公式より
cosα+cosβ+cosγ=2*cos((α+β)/2)*cos((α-β)/2)+2*(cos((α+β)/2))^2-1
                cos((α+β)/2)=t とおくと
  =2*t^2-2*t*cos((α-β)/2)-1
=2*(t-cos((α-β)/2)/2)^2ー(1/2)*(cos((α-β)/2))^2-1
>=-(1/2)*(cos((α-β)/2))^2-1 ...cos((α-β)/2))^2 <=1 より
>=-1/2-1=-3/2
これを(1)式にほうりこむと
  AB^2+BC^2+CA^2<=6-2*(-3/2)=9
これでどうでしょうか?


[6150] Re:[6148] [6147] 分かったような・・・。 投稿者:小6の堤真人 投稿日:2007/03/02(Fri) 22:30  

>  すいませんでした。私、答えしか書いていませんでしたね。私は次のように答えを出しました。まずは、正方形ABCDと名前を付ける。そして、線分AB,CDの中点をそれぞれM,Nとする。
> 4分円の交点のうち線分MN上にあり、Mに近い方をPとする。
> すると、PC=PD=CD=10より,三角形PCDは正三角形である。すると、扇形ADPの中心角は30°になる。すると、
> (求めるべき面積の1/8の面積) = (長方形ADNM) - (三角形PDN) - (扇形ADP)
> であることから、後は計算すれば、求めるべき面積が与えられる。



ZELDAさん素晴らしい解説有り難う御座いました整理しますと・・・。
{50‐(12.5√3+25/3π)}×8=400-(100√3+200/3π)≒17.5
スモークマンさんとほぼ同じですね 有り難う御座います。


[6149] また、よろしいでしょうか? 投稿者:ZELDA 投稿日:2007/03/02(Fri) 17:19  

 こんにちは、ZELDAです。前期試験が終わり後期試験に向けて勉強しているところです。合格発表があるまでは、不安が募るばかりですが、今は数学と英語と物理を勉強しています。数学で上手く解けない問題がありましたので、もしよろしければご指導下さい。自分なり解くことはできたのですが、『予選決勝法』という奥の手を使ってしまったので、納得できません。他によい方法はないものでしょうか?

問題:半径1の円に内接する三角形ABCに対して、AB^2+BC^2+CA^2≦9を示しなさい。

よろしくお願いします。


[6148] Re:[6147] 分かったような・・・。 投稿者:ZELDA 投稿日:2007/03/02(Fri) 17:10  

 すいませんでした。私、答えしか書いていませんでしたね。私は次のように答えを出しました。まずは、正方形ABCDと名前を付ける。そして、線分AB,CDの中点をそれぞれM,Nとする。
4分円の交点のうち線分MN上にあり、Mに近い方をPとする。
すると、PC=PD=CD=10より,三角形PCDは正三角形である。すると、扇形ADPの中心角は30°になる。すると、
(求めるべき面積の1/8の面積) = (長方形ADNM) - (三角形PDN) - (扇形ADP)
であることから、後は計算すれば、求めるべき面積が与えられる。


[6147] 分かったような・・・。 投稿者:小6の堤真人 投稿日:2007/03/02(Fri) 16:38  

 つまり、皆さんの有難い解法を整理して解くと・・・・。予想ですが、
正三角形の面積は25√3cm2で、扇形の面積は50/3π cm2 でそれを100cm2から引く・・・。100-(25√3+50/3π)=解答不能・・・。誰か教えて・・。;^^)
 その問題は我が6年2組総出(?)で問題を解いています先生も解いています・・・
;^^)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]

処理 記事No パスワード
- LightBoard -