[6338] 円周率 投稿者:いちげん 投稿日:2007/06/11(Mon) 06:36 | |
- 今、小学校では円周率をいくらと教えているんでしょうか?
3と教えるという話が以前にありましたが、
そうすると円とそれに内接する正12角形の面積とは等しくなります
n>13 の時は内接している方の面積が大きくなるという不思議なことになります
円周率を 3.14 としてもこうしたことは起きるはずですが
それは正何角形のあたりで起きるのですか?
[6337] アニメ見ながら 投稿者:banyanyan 投稿日:2007/06/09(Sat) 01:19 | |
- 今週の算チャレは2日がかりでようやく肩の荷が下りましたε=Σ( ̄ )ホッ
煮詰まっていたのでアニメ(Darker Than Black 黒の契約者)見ながらふっと
思いつきました。(なぜでしょう(笑)自分でもわかりません。)
算数問題の解説の図を自分なりに書いてみました。URLを書いておきましたので
見ていただけますでしょうか。
下の[6335]は削除された方がよいのではないでしょうか。http://banyanyan.seesaa.net/
[6336] Re:[6333] [6332] 算数問題の・・・ 投稿者:スモークマン 投稿日:2007/06/08(Fri) 23:13 | |
- > > 「直角をはさむ2辺の長さが42cm」は、AC=42 cmと考えればよいのですよね?
> > それでも、、、まだ分かっちゃいないんですけど。。。^^;
> えと、さすがに、AB = BC = 42 cm でしょう ^^
すみませんでした。。。あとの直角「二等」辺三角形ってのを見落としてました。。。
Orz〜
今週の算チャレの方も、、、さっぱり閃かない・・・^^;;
[6334] 算チャレ3 Q263 投稿者:tomh 投稿日:2007/06/06(Wed) 17:06 | |
- 先程算チャレ3 Q263が出題されました.
今回は「長方形と折り返し」の問題です.
水/金/土星を眺めながら解きましょう. (^o^)
また、今夜は算チャレQ552が出題されます.
一球入魂で解きましょう. (^^;
http://www.geocities.jp/tomh/
[6333] Re:[6332] 算数問題の・・・ 投稿者:uchinyan 投稿日:2007/06/06(Wed) 14:35 | |
- > 「直角をはさむ2辺の長さが42cm」は、AC=42 cmと考えればよいのですよね?
> それでも、、、まだ分かっちゃいないんですけど。。。^^;
えと、さすがに、AB = BC = 42 cm でしょう ^^
[6332] 算数問題の・・・ 投稿者:スモークマン 投稿日:2007/06/06(Wed) 09:04 | |
- 「直角をはさむ2辺の長さが42cm」は、AC=42 cmと考えればよいのですよね?
それでも、、、まだ分かっちゃいないんですけど。。。^^;
[6331] 数学問題の 投稿者:ほげ 投稿日:2007/06/05(Tue) 21:43 | |
- 解答に より簡単な解法をUPしました。
[6330] 算数問題の 投稿者:ほげ 投稿日:2007/06/05(Tue) 21:15 | |
- 辺の長さの表現を変更いたしました。
[6329] 算数問題 数学問題は 投稿者:ほげ 投稿日:2007/06/05(Tue) 05:25 | |
- 本日夜9時にupする予定です
よろしくお願いします
[6328] 楽しみ 投稿者:banyanyan 投稿日:2007/06/03(Sun) 10:09 | |
- 問題を解く方は楽しみでいいですが、問題を作るほげさんはさぞや大変でしょうね。
この前の算チャレみたいにマサルさんもまさか15秒で解かれてしまうなんて思って
もいなかったでしょうからね。
ほどほどの難しさというさじ加減がまた難しいところですよね。
がんばって作成お願いします。http://banyanyan.seesaa.net/
[6327] 本日は 投稿者:ほげ 投稿日:2007/06/02(Sat) 05:48 | |
- 問題集のUPは行いません
5日には算数 数学問題をUPする予定ですので
楽しみにしていて下さいね
[6326] 算チャレ3 Q262 投稿者:tomh 投稿日:2007/05/30(Wed) 17:04 | |
- 先程算チャレ3 Q262が出題されました.
今回は「長方形」の問題です.
再開! 再会!! (^o^)
#クッキー切れにご注意下さい.
また、今夜は算チャレQ551が出題されます.
気温の変化に注意して解きましょう. (^^;
http://www.geocities.jp/tomh/
[6325] なかなか難しい 投稿者:いちげん 投稿日:2007/05/29(Tue) 18:42 | |
- 朝日の土曜夕刊に私立中学の入試問題が載る
つまりは算数の問題なんだけれど、これがなかなか難しい
解けたにしても結構時間がかかる
これじゃあ私立中学には入れないと58歳の私はため息をつく
[6324] Re:[6323] 問題集UP 投稿者:uchinyan 投稿日:2007/05/26(Sat) 10:36 | |
- > しました
> 今回は間違いはないと思いますが...
> 今日は北海道は風が強く 外に出かけませんので
> 何かあったらすぐ訂正できると思います(弱気です)
大丈夫だと思います ^^
[6323] 問題集UP 投稿者:ほげ 投稿日:2007/05/26(Sat) 08:06 | |
- しました
今回は間違いはないと思いますが...
今日は北海道は風が強く 外に出かけませんので
何かあったらすぐ訂正できると思います(弱気です)
[6322] 算チャレ3はお休み 投稿者:tomh 投稿日:2007/05/23(Wed) 16:58 | |
- 今週の算チャレ3はリニューアルのため、お休みです.
今夜は算チャレQ550が出題されます.
はしかに気をつけながら解きましょう. (^o^)
http://www.geocities.jp/tomh/
[6321] Re:[6228] 小6の堤真人さん 投稿者:鞍馬の天狗 投稿日:2007/05/22(Tue) 14:56 | |
- > > > 僕のホームページが「0123210の数理科学研究所」から「0123210の数学研究所」に改名されました。当サイトにlinkされている方はできたらlink名を変えておいて下さい。
> > >
> > 解けたけど送れない(T▽T)
> フレーム左の一番下にFormというコマンドがありますのでそこをクリックして添付ファイルくっつけて送っちゃってください。
よく分かりません 添付ってどうするんですか?
返事遅く待って済みません めっちゃ遅っ!
[6320] 訂正いたしました 投稿者:ほげ 投稿日:2007/05/21(Mon) 05:00 | |
- いつもながら ご迷惑をおかけしてすみませんでした
[6319] 回文数 投稿者:BossF 投稿日:2007/05/20(Sun) 00:18 | |
- 回文数で調べて、11^2がでてきたので、11かなとも思ったのですが、
訂正に間に合いませんでした
でも 「楽しかった」 ですよ!!!http://www.ne.jp/asahi/boss/f-futaki/
[6318] Re:[6317] すみませんでした 投稿者:uchinyan 投稿日:2007/05/19(Sat) 18:00 | |
- > やってしまいました
> 問題集の問題は 回文数でかつ11の倍数の最大と最小を考えるというものです
>
なるほど。これならば納得です ^^