井 戸 端 掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [ほげ専用]
おなまえ
Eメール
タイトル  
コメント
パスワード (記事メンテ用)

[6069] 個人表彰 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/27(Sat) 01:28  

通算近いねポイントの表彰です。


清川育男殿

 あなたは第8回大会第11ステージにおいて
 74参加ステージ目で、通算近いねポイントを20pts.とされました。
 この栄誉を称え、ここに表彰いたします。

   "みっ値をさがせ!!"実行委員会


清川育男さんにはカードをお送りしました。

http://www.geocities.jp/tomh/


[6068] 記録追加 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/27(Sat) 00:52  

先程の発表で書き忘れていました。

第11ステージで、清川さんが通算みちく差を407としました。
74(参加)ステージ目での400突破は、tekiさんの71(参加)ステージを抜いて、
史上最も遅い達成です。
おめでとうございます。

http://www.geocities.jp/tomh/


[6067] 残念! 投稿者:なか 投稿日:2007/01/26(Fri) 23:13  

まあ、2けたステージまでこれたからよしとしましょう。
清川さん、依然警告なしとはすごいですね。
史上初の「無警告試合」は成立するのでしょうか?

http://www3.sansu.org


[6066] みっ値をさがせ:第11ステージ 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/26(Fri) 19:30  

再開! 再会!!
「みっ値をさがせ!!」リスタートです! (^.^)

では"みっ値"を先に見ていきましょう。
オープニング"みっ値"は…

00です!!

「昨年の暮れに DSlite を買いました 製造番号 ****3672
1年間がんばった自分へのご褒美です
買ったことを決して自慢しているわけではありませんけどね ええ 決して...
土曜の夕方入荷するところが多いという情報を聞いてクリスマス前にヨドバシへ
店員に聞いたら 入荷次第 販売するとのこと
今日は入荷しません とはいわなかったなあ と いうことで2時間待ったら
売り出し始めました。(^.^)」

えっと…自慢か… (^^;


では、生き残りの方々の数字です。

初優勝を目指すなかさんの数字は、

M005 なか      11

です。みちく差は11!
なかさん、ピンチか?!

次は、3回目の優勝なるか、清川さんの数字です。

M008 清川育男    08

を選択されました。
みちく差は8となり、これで清川さんの通過が決定しました。

ということで、なかさんとろろ&りょりょさんの"警告1"対決です!

では注目のろろ&りょりょさんの数字は?

M010 ろろ&りょりょ 08

と清川さんと同じ数字で、みちく差8となりました。


ということで警告はなかさん! さすがにみちく差11ではきつかった…

近いねポイントは、清川さんとろろ&りょりょさんです。
危ないポイントは、いませんでした。
これにより、技能賞は清川さんに決定です。

第11ステージのみちく差率は、9.000でした。

 5.182 清川
 5.200 ろろ&りょりょ
 5.273 なか

(6.000以下の方々)となりました。
なかさんに勝てなくなった0123210さんがランクアウトしました。


------ ここまでの成績 ------

 番号 名前 警 近(ズ) 危
============================
> M001 teki 02 02(00) 01
> M005 なか 02 04(00) 01
> M006 呑  02 00(00) 02
 M008 清川 00 03(00) 04
 M009 ろろ 01 04(01) 02
> M013 みき 02 01(00) 01
> M014 なに 02 01(00) 01
> M019 0123 02 01(00) 00

http://www.geocities.jp/tomh/


[6065] いつのまにか 投稿者:0123210 投稿日:2007/01/25(Thu) 00:40  

敗北ですね…

JMO予選通過したので本選は沈没する予定です(汗

http://www.geocities.jp/math_0123210/index.html


[6064] 算チャレ3 Q247 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/24(Wed) 17:05  

先程算チャレ3 Q247が出題されました.
今回は「オセロのゲーム盤」の問題です.

また、今夜は算チャレQ534が出題されます.

http://www.geocities.jp/tomh/


[6063] 第8回「みっ値をさがせ!!」数字受付状況 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/23(Tue) 22:33  


 M008 清川育男 さん

から数字を頂きました。

予定通り、金曜日に再開です。

http://www.geocities.jp/tomh/


[6062] 引っかかってますね 投稿者:ほげ 投稿日:2007/01/20(Sat) 11:07  

問題作成者としてはうれしい限りです(~_~)



[6061] えーと 投稿者:BossF 投稿日:2007/01/20(Sat) 10:28  

問題集の掲示板に気が付いたこと書き込んでおきました

http://www.ne.jp/asahi/boss/f-futaki/


[6060] 問題訂正 投稿者:ほげ 投稿日:2007/01/20(Sat) 10:00  

正の整数と 訂正いたします
指摘ありがとうございます


[6059] 素朴な疑問…誰か教えて 投稿者:BossF 投稿日:2007/01/20(Sat) 09:47  

-1のような数は、一桁の整数といわないんでしょうか?

http://www.ne.jp/asahi/boss/f-futaki/


[6058] 問題集に 投稿者:ほげ 投稿日:2007/01/20(Sat) 08:53  

問題をUPしました。
感想をいただけるとうれしいです


   前回の問題は少々不評でした(*^_^*)



[6057] もう受験の最中でしょうね 投稿者:ほげ 投稿日:2007/01/20(Sat) 08:40  

がんばってくださいね


[6056] あ〜〜〜〜 投稿者:小6の堤真人 投稿日:2007/01/19(Fri) 21:10  

あと24時間で入試だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


[6055] 第8回「みっ値をさがせ!!」数字受付状況 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/18(Thu) 02:34  

 M005 なか さん

から数字を頂きました。

http://www.geocities.jp/tomh/


[6054] Re:[6050] おわび 投稿者:なか 投稿日:2007/01/17(Wed) 23:49  

> 徳瞬別岳 と 書いたのは 私です
あ、気にしないでください。
そもそも、通称「とくしゅん」ですし。

ステージ 11 からの数字送っときました。
ちなみに、旭岳は 2290m だから 10 ですね。

http://www3.sansu.org


[6053] 第8回「みっ値をさがせ!!」数字受付状況 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/17(Wed) 22:45  

 M010 ろろ&りょりょ さん

から数字を頂きました。

http://www.geocities.jp/tomh/


[6052] 第10ステージまでの結果(速報) 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/17(Wed) 21:24  

第8回「みっ値をさがせ!!」の第10ステージまでの経過を
アップしました。
左の「みっ値をさがせ」をクリックして、「G008」を見て下さい。

http://www.geocities.jp/tomh/


[6051] 「みっ値をさがせ!!」:数字の追加について 投稿者:tomh 投稿日:2007/01/17(Wed) 21:21  

生き残られた皆様、まずはおめでとうございます。
  (*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

ステージ数が10を越えましたので、生き残っている方々に
数字の追加をお願いします。

新たな数字を5個お送り下さい。

#"みっ値"は01月17日(水)に受け取りました。

数字の締め切りは、01月23日(火)とします。
ロスタイムと、集計 and 督促期間を設けて、
01月26日(金)に再開予定です。
#締め切りまでは、何回変更しても構いません。

尚、数字の型は、変更できません。ご了承下さい。

http://www.geocities.jp/tomh/


[6050] おわび 投稿者:ほげ 投稿日:2007/01/17(Wed) 21:05  

徳瞬別岳 と 書いたのは 私です
tomhさんでは ありません
徳舜瞥山 が正解です
失礼しましたm(__)m

さて このあとどんな展開になるか...
たのしみですね


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]

処理 記事No パスワード
- LightBoard -