Langleyの問題
タイプ8-1
b=90-3/2a かつ c=60-1/2a かつ d=3/2a (a<30)
a=20のとき
a=20 b=60 c=50 d=30 f=30 g=80 167番の証明
ACに関するBの対称点Eをとり、BEとACの交点をQとすると BEとACの交点をQとする.
∠BEC=∠EBC=90-c=30+a/2 また、e=180-(b+c+d)=180-(150-a/2)=30+a/2
よって、4点B、C、D、Eは同一円周上にある
∴∠DEB=∠DCB=c+d=60+a
∠EDC=∠EBC=90-c=30+a/2、e=∠BEC=30+a/2
よって、△BDEはBD=BEの二等辺三角形でである
さて直線CA上に∠ABF=a なる点Fを、Pとは別にとると
∠DBE=b-(90-c)=90-3a/2-90+60-a/2=60-2a
よって ∠QBF=60 であるから BF=2BQ=BE=BDとなり
△ABD≡△ABF
ここで ∠BFQ=30であるから f=30
特に 10刻みの整角になるのは a=20のとき
(a、b、c、d、f)=(20、60、50、30、30)となる
タイプ8-2 tomhさんの証明
b=90-3/2a かつ c=60-1/2a かつ d=3/2a (30<a<60)
(a, b, c, d; f) = (40, 30, 40, 60; 30) … No.265
ACに関するBの対称点Eをとり、BEとACの交点をQとする。
BEとACの交点をQとする。
∠BEC=∠EBC=90-c=30+(1/2)a (∵ △CBEは二等辺三角形)
また、∠BDC=180-(b+c+d)=180-(150-(1/2)a)=30+(1/2)a.
よって、4点B, C, D, Eは同一円周上にある。
∠EDB = ∠ECB = 180-2∠EBC = 120-a,
∠BEC = 30+(1/2)a,
∠CED = ∠CBD = 90-(3/2)a,
∠BED = ∠BEC+∠CED = 30+(1/2)a +90-(3/2)a = 120-a.
よって、△BDEはBD=BEの二等辺三角形である。
∠DBE = 180-2∠BDE = 180-240+2a = 2a-60.
直線CA上に∠ABF=a なる点Fを、Pとは別にとると
∠QBF = ∠ABF+∠ABD-∠DBE = 2a+(90-3/2a)-(30+1/2a)=60,
∠BQF = 90
であるから、BF=2BQ=BE=BDとなり、
△ABD≡△ABF. (∵ 二辺挟角)
ここで、∠BFQ=30であるから f=30
特に10刻みの整角になるのは、a=40のときで、
(a, b, c, d; f) = (40, 30, 40, 60; 30) … No.265